点数とる必要がなくなったのなら、英語を使って何をしたい? そのしたいことをすればいい。原書を読みたいなら読めばいい。むつかしければ対訳付きでいい。
聞いてわからないなら、日本語(字幕)、英文(字幕)付き。会話がしたいなら、会話のできる場を探せばよい。おすすめあり。
高校時代に友達がLLをやっているのを見て、新聞広告にでていたリンガフォンに手を出したのが始まり。まあ高かったね。けれど、LLの機械を買わなかったから役にたたず、テープに自分の音読をいれて送ったらあまりに修正点が多くて、結局、1回出しただけでおわった。
次は大学の時、あまりにも大学の講義がわからないんだから、なんとかしなきゃと思ったんだ。だれかがのラジオ英会話がいいよ、って言ってるのを聞いて、早速定期購読することにしたんだ。1年間のテープと本が届いたよ。
でも、本とテープを定期購読するだけではだめだと気が付いてね。
まあ、そういうわけだ。4月号の第一回目をしているうちに、5月号が届き、6月号が届き、という状態でね。
これじゃだめだ、ということで、次に、イングリッシュジャーナル。これもテープ付きで定期購読。きっかけは、好きなものを聞くことがいいよ、ってきいたこと。本屋に表紙にソニーロリンズが出ててね。それを聞きたくて買ったんだけど、しっかり聞く前に定期購読のはがき出して。
まあ、、息子二人がハワイの大学に留学して、学位をとるまでになったんだから、なにかの役にたったんじゃないかな。。グループレッスンの先生は日本語が話せた。どうやって学んだ? 日本に来て日本人と話した。それだけ。とのこと。ここに回答あり。
英語を学ぶではなく、英語を使う。
点数とる必要がなくなったのなら、英語を使ってしたいことをすればいい
余計なお勉強に時間かけて回り道をしているうちに、英語を使ってやりたかったことを忘れてしまう。お勉強しているうちに、TOEICとか英検に目が向いてしまう。いい点とったら英語わかるんじゃないかって。
いい点とっても英語はわからない。点数と英語がわかるは別物。
お勉強は手段。
たとえば、目的は原書を読むことだったら、原書を読めばいい。
おおさむは辞書引くのあきらめた。どうせ、覚えらえないから。
わからない単語が多い本は翻訳(本)を横においてる。もしくは対訳付きを読んでる。
先に1ページとか1パラグラフとか、日本語を読んでから英文を読むこともあるし、
英文見てから、日本語を見ることもある。そうして英文の理解ができて(何を言っているかわかって)から音声を聞いている。
見てわかるようになってから、聞いている。聞くのは抑揚。感情。
書き手、話し手が何を伝えたいのかを探っている。
日本語の小説や演劇でも何を伝えたいかを想像するために何度も読んだり見たりするよね。
聞くのはインターネットでいくらでも
インターネットを利用した技術の進歩を利用しよう。
日本にいながら無料で英語を聞くことができる。
TEDとか、翻訳付きの動画とか。これを利用しない手はないね。
話すはオンライン英会話できまり
インターネットを利用した技術の進歩を最大限に利用しよう。いつでもどこからでネイティブと話しができる。
オンラインの英会話としては【DMM英会話】がある。
まずは無料で試してよければ継続してみよう。
聞いてわからないなら、日本語(字幕)、英文(字幕)付き。会話がしたいなら、会話のできる場を探せばよい。
この後は、おおさむが手を出した(お金を出した)教材のリスト(漏れあり)
お試しでやめた、買っただけ、というのは除きます。他にもありますが・・並べるだけでは意味ないですね・・
DVD・アプリ編
- 30音でマスターする英会話
- 英語漬け2回戦
いい訓練になりました。耳から入ってくる英語を手で打つ。聞き取れない部分がよくわかります。正確な単語のスペルも強制的に手で打つようになります。
書籍編(CD・テープ付き、CD・テープ別売含む)
- リンガフォン 中級コース
- English Jernal
- ラジオ英会話
- EnglishAcademy 追跡 ゲームの達人
- SuperElmer CBSコースと Reading特訓
- 茅ケ崎英語 初級、中級、上級
- 「英語の頭に変わる本」(中経出版)
英語はイントネーションとリズムが大切、ということを何回もいわれました。それを鍛えてくれるのがこれです。 まさにリズムに合わせて耳と口のトレーニングになりました。 - 「ネイティブの発音リスニングが身に付く本」(ダイヤモンド)
聞いていて楽しいです。練習を重ねると発音もネイティブに近づくに違いありません。でも練習を怠るとすぐに元通りなのが悲しい。
- スティーブ・ソレイシーさんの教材(アルク)
-
- 英会話なるほどフレーズ100
- 英会話ペラペラトレーニング
- 英会話なるほど練習帳
- 英会話ペラペラ練習帳
<li英会話8秒エクササイズ
-
- 英会話ペラペラビジネス100日本語の文法で、単語だけ英語っぽい(日本語だったりします)、、これでは通じません。。まず主語が抜けます。というか、主語を考えることができません。たとえば、「次は上です」を「next up]と発想します。そしてジェスチャー英語です。日本語でも主語を考えるようにするといいのかもしれません。「私たちはこの後上の部屋で集会を持ちます」「何になさいますか」これに対して「私はハンバーグ(I am …)」これは、私はハンバーグを注文します。とか、私はハンバーグが食べたい。であるはず。そう思っていると、いいもの見つけました。
- 「50イングリッシュ」
50の英文を順番に暗記することができました。続編の50などもあわせると100以上の英文を暗記して練習できました。でも、しばらくすると忘れていました。続けないとだめですね。 - 「English Zone」
CD付きの英文。イングリッシュジャーナルよりはとっつきやすかった。 - 「英語リーディング入門」アルク 英語リーディング入門 國吉丈夫
古い本なのでもう手に入らないかもしれません。よい訓練方法が提案されています。
この通り練習すれば役立つと思います。
ほかの教材に目移りしなければ、いまごろはもっと読めているはず。
- オックスフォード「advancedbstories for reproduction」
上の教材で進められていた補助教材。短い笑い話がいっぱい詰まっている。
私の問題は、教材を集めすぎていることで、実行が追いついていないことであるとよくわかります。
どれか一つに集中していれば、いまごろは。
- 「Basic Vocabulary in Use with Answers」 Michael McCarthy, Felicity O’Dell (著)
- アルクの「究極の英語学習法」
シャドーイングとの出会い。自力で特訓。身につかず。
- 日常英会話110番 日常英会話110番
- ラジオ英会話のいろいろ
年間契約でテキストとテープを集めましたし、単行本になったのを買ったりもしました。あとはやればいいだけ、だったのですが・・
- ネイティブスピーカーの英語感覚シリーズ
楽しい本です。英語は感覚ですよね。ネイティブにとってはそうでしょうね。
日本人である私は日本語を考えながらしゃべりません。外国語は感覚ではしゃべれません。
その感覚が身に付くには、英語圏で暮らす必要がありそうです。
英語人はこんな感覚で英語を使っているんだよね、ということはわかります。身につけるには練習あるのみ。
- 一億人の英文法
上のシリーズと同じく、大西先生とマクベイ先生による英文法の解説。
とっても気に入って、同じ本場2冊、CD本が1冊、おまけに、スマホ用のアプリが一つ。
。で、2回やって、それきりだ。。
- コーパス練習帳とか、英語の文型と文法とか、中学英語で24時間話せる、とか、TOEIC用の問題集とか、文法の解説とか、語源とか
インターネット教材
- スギーズ式60日オンライン発音マスターコース
発音が良くなったと思う。でも、まだまだ鍛錬が足りない
ノウハウ本・試験対策
- 池田和弘「TOEIC最強の学習法」
英会話単語帳のアイデアをもらいました。ノートの作り方などを学びましたが、実戦は中途です。
- 同時通訳が教える「英語ヒアリング術」
勉強方法を学びました。いまだ実践が中途です。
- 「40歳から始めるToeic900点」
要約して持ち歩いています。そのうちに900点とれるかも。。持ち歩くだけでなくて、実行しなくちゃね。
- 英文法の鬼100則
英語も言葉なんだと実感。え、記号だと思ってたんか?
- 他にもある。特にTOEICや英検本多数。
書籍
- 「どーもどーもパラダイス」
対訳付きで面白かった
グレードブック
レベル、題名、著者、出版社
- 0
- The Long Road Rod Smith Penguin Readers Easystarts
- Newspaper Chase John Escott Penguin Readers Easystarts
- Julia Roberts Nancy Taylor Penguin Readers Easystarts
- 1
- The Crown M.R. James Penguin Readers Level 1
- The Coldest Place On Earth Tim Vicary Oxford Bookworms 1
- White Death Tim Vicary Oxford Bookworms 1
- Diana, Princess Of Wales Tim Vicary Oxford OBW Factfiles Stage 1
- A Little Princess Frances Hodgson Burnett Oxford Bookworms 1
- No Mail for Mitchell Catherine Siracusa Random House Step Into Reading 1
- Beef Stew Barbara Brenner Random House Step Into Reading Step 1
- Titanic! Tim Vicary Oxford OBW Factfiles Stage 1
- Goodbye Mr Hollywood John Escott Oxford Bookworms 1
- GIFT OF THE MAGI and OTHER STORIES O.Henry Penguin Readers 1
- Just So Stories for Little Children Rudyard Kipling Oxford World’s Classics
手元に来たのは200ページを超えている
- 2
- Mr Bean in Town Rowan Atkinso Penguin Readers Level 2
- The Railway Children E. Nesbit The Penguin Readers Level 2
- Apollo 13 Dina Anastasio Penguin Readers Level 2
- The Mill on the Floss George Eliot Oxford Progressive English Readers: Grade 2
- Henry VIII and his Six Wives Janet Hardy-Gould Oxford Bookworms 2
- Daphne du Maurier LONGMAN Penguin Readers 2
- The Double Bass Mystery Jeremy Harmer Cambridge English Readers 2
- FLY AWAY HOME Patric Hermes LONGMAN Penguin Readers 2
- Grace Darling Tim Vicary Oxford Bookworms 2
- HEIDI Johanna Spyri PenguinPupularClassics 200ページを超えるペーパーバックである。しかしこれをここで読んだのが以降の軽快な進捗に繋がったと思う。
- Jojo’s Story Antoinette Moses Cambridge English Readers 2
- The Piano Rosemary Border Oxford Bookworms 2
- A Picture to Remember S. Scott-Malden Cambridge English Readers 2
- The WAVE Morton Rhue LONGMAN Penguin Readers 2
- The Year of Sharing Harry Gilbert Oxford Bookworms 2
- 3
- Chemical Secret Tim Vicary Oxford Bookworms 3
- A Christmas Carol Charles Dickens・Tricia Hedge Oxford Bookworms 3
- Go, Lovely Rose and Other Stories H.E. Bates Oxford Bookworms 3
- Who, Sir? Me, Sir? K.M. Peyton Oxford Bookworms 3
- Wyatt’s Hurricane Desmond Bagley(著)・Jennifer Bassett(編集) Oxford Bookworms 3
- The Yearling M. K. Rawlings Oxford Bookworms 3
- The Prince of Egypt David Adler Penguin Readers 2
- Rain Man Kieran McGovern Penguin Readers 3
- The Snow Goose and Other Stories P Gallico PENG
- The Ring B Smith PENG
- THE WIZARD OF OZ L.Frank Baum 洋販
- Frankenstein Mary Wollstonecraft Shelley Dover Thrift Editions
- 4
- Little Women Louisa May Alcott Oxford Book Worms
- We Didn’t Mean to Go to See Arthur Ransome Oxford Book Worms
- Oliver Twist Charles Dickens PenguinReaders
- ManagementGurus David Evans PenguinReaders
- 5
- I,Robot Isaac Asimov Oxford Book Worms
- David Copperfield Charles Dickens Oxford Book Worms
- Wuthhering Height Emily Bronte Oxford Book Worms
- Jane Eyre Chalotte Bronte PenguinReaders
- A Time To Kill John Grisham PenguinReaders
- A Tale of Two Cities Charles Dickens PenguinReaders
- 6
- Oliver Twist Charles Dickens Oxford Book Worms
グレード4でも買った - LeMiserables VictorHugo PenguinReaders
- Oliver Twist Charles Dickens Oxford Book Worms
原書:子供向けの本
題名、著者
- 「ハリーポッター」賢者の石 J R Rowling BloomsBury
- 「ハリーポッター」秘密の部屋 J R Rowling BloomsBury
- 「ハリーポッター」アズガバンの囚人 J R Rowling BloomsBury
- 「大草原の小さな家」シリーズ9冊 Laura Ingalls Wilder A Little House Book
- 「あしながおじさん」シリーズ2冊 Jean Webster Chales E. Tuttle Company
- The Lion, the Witch and the WardrobeC. S. Lewis・Pauline Baynes Chronicles of Narnia, Book 2
- The Magician’s Nephew C. S. Lewis(著), Pauline Baynes (著) (Chronicles of Narnia, Book 1)
- The Famous Five 1: Five on a Treasure Island (Famous Five) Enid Blyton (著)
- Famous Five 2: Five Go Adventuring Again (Famous Five) Enid Blyton (著)
- The Famous Five 3: Five Run Away Together Enid Blyton (著)
- Harry Potter and the Order of the Phoenix J. K. Rowling (著), Mary Grandpre (著)
- Harry Potter and the Goblet of Fire (HARRY POTTER) J.K. Rowling(著)
- Holes Louis Sachar (著)
- Cirque Du Freak: The Saga of Darren Shan (Cirque Du Freak: The Saga of Darren Shan, 1) Darren Shan (著)
超おすすめ。洋書をおいている本屋にはあるはず。
- Magic Tree House: Dinosaurs Before Dark/the Knight at Dawn/Muummies in the Morning Pirates Past Noon Mary Pope Osborne (著)
- The Field Guide (Spiderwick Chronicles, 1) Tony Diterlizzi (著)Holly Black (著)
原書:大人向けの本
題名、著者
- Basic Vocabulary in Use
- Vocabulary in Use
- English Grammer in use (*3)
- It Works R.H. Jarrett著
- Success Is Never Ending, Failure Is Never Final Robert Schuller著
- The Road Less Traveled: A New Psychology of Love, Traditional Values and Spiritual Growth M. Scott, Md. Peck著
- 7 Strategies for Wealth & Happiness: Power Ideas from America’s Foremost Business Philosopher E. James Rohn著
- As a Man Thinketh James Allen
- Software Development: Principles, Patterns, and Practices (Alan AptSeries) Robert Cecil Martin
- The Sky Is Falling Sidney Sheldon (著)