イザヤ書_聖文とメモ_16章

アブラハム・ギレアディ博士
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahexplained.com/ https://isaiahinstitute.com/)のイザヤ書翻訳(英語)
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahinstitute.jp/)による日本語翻訳文

聖句

  1. Send couriers to those who rule in the earth, from Sela in the desert to the mountain of the Daughter of Zion.
    地を治める者たちに特使を送りなさい。砂漠のセラからシオンの娘の山に。
  2. Like flutteri ng birds forced out of the nest, so are Moab’s women at the fords of Arnon.
    モアブの女たちは、アルノンの渡し場で、巣を追い出されて羽をばたつかせる鳥のようになる。
  3. Provide a solution, they say; judge our case! Overshadow us at high noon as though it were night! Shelter those dispossessed; betray not the refugees!
    彼らは言う。「解決策を教え、わたしたちの訴えを裁いてください。真昼に、あたかも夜のような闇でわたしたちを覆ってください。土地を奪われた者たちをかくまい、逃れてきた者たちを裏切らないでください。
  4. Let the exiles of Moab dwell with you; be a refuge to them from the aggressors! When oppressors are no more and violence has ceased, when tyrants are destroyed from the earth,
    モアブの追放された者たちをあなたとともに宿らせ、侵略者からの避け所となってください。」虐げる者がもはやいなくなり、暴虐がやみ、独裁者が地から滅ぼされるとき、
  5. then, in loving kindness, shall a throne be set up in the abode of David, and in faithfulness a judge sit on it who will maintain justice and expedite righteousness.
    愛にあふれた優しさをもってダビデの住まいに一つの王座が築かれる。公正を保ち、速やかに義を行う者が忠実さをもってそこに座する。
  6. We have heard of the glories of Moab, of its excessive pride and its boasting, of its outbursts of false propaganda.
    わたしたちはモアブの栄光と、その甚だしい高慢と豪語と、一斉に発せられる偽りの誘い声について聞いた。
  7. For this shall the Moabites be made to lament, and all have cause to bewail Moab: they shall groan at the ruin of Kir Hareseth in utter dejection.
    それゆえモアブ人は嘆き悲しむことになる。すべての者にモアブのために嘆き悲しむ理由がある。彼らは完全に打ちのめされて、キル・ハレセトの廃墟でうめく。
  8. For the vineyards of Heshbon shall wither; the ruling nations will smite Sibmah’s vines. Its runner vines reached Jazer, trailing through the desert; its branches spread abroad across the sea.
    ヘシュボンのぶどう畑は枯れ、支配する国々がシブマのぶどうの木を打つからである。そのつるは砂漠にはびこってヤゼルに達し、その枝は海を越えて広がった。
  9. Therefore I will mourn as Jazer mourns for the vines of Sibmah; I will water you with my tears, O Heshbon and Elealeh, when your shouts of cheer over the summer fruit and harvest are stilled.
    それゆえ、わたしはヤゼルが嘆くようにシブマのぶどうの木のために嘆く。ヘシュボンとエルアレよ、わたしは涙であなたをぬらす。夏の果物と刈り入れを喜ぶあなたの叫び声が絶えてしまうときに。
  10. The joyful festivity will be gone from the orchards; no shouts of delight shall sound in the vineyards. The wine treaders will tread no wine in the presses; the vintage shout I will bring to an end.
    喜びに満ちた祝いの宴は果樹園から取り去られる。歓喜の叫び声はぶどう畑から絶える。酒ぶねでぶどうを踏む者は消える。収穫を喜ぶ声をわたしは絶つ。
  11. My breast will vibrate like a harp for Moab, my inmost being for Kir Hareseth.
    わたしの胸はモアブのために、わたしの心はキル・へレスのために竪琴のように心底わななく。
  12. For when the Moabites weary themselves with petitioning on the hill shrines, and enter their sanctuaries to pray, it shall be to no avail.
    モアブ人が高台の宮で嘆願するのに疲れ果てても、聖所に入って祈っても、それは何の役にも立たないからである。
  13. These things Jehovah spoke hitherto about Moab.
    これらは主がこれまでモアブについて語ってこられたことである。
  14. But now Jehovah has said, Within three years, as the term of a lease, Moab’s glory shall become ignominy. For all its large populace there shall be very few left, and those of no account.
    しかし今、エホバはこのように言われる。「雇い人の年季である三年のうちに、モアブの栄光は屈辱となる。大勢いたモアブの民衆のうち残される者は極めて少なく、取るに足りなくなるからである。」

個人メモ



当ブログ内の関連ページ

ただいま絶賛探求中

救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]


<聖典からの教訓>

「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

この物語からあなたは何を学びますか

ここまで読まれて、自分には関係のない話だ、何の役にたつんだ、と思われているかもしれませんね。

わたしも最初に聖書を読んだとき、とても信じられない、こんなことありっこない、と思っていました。
それでも、その後、何度か聖書に出会う機会があり、読む機会があり、自分に当てはめて考えるようになりました。
そのうちのいくつかをここに示しました。

あなたも、この物語から、自分に役立つなにかをみつけていただければ幸いです。

あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
(ヨハネによる福音書5章39節)

聖書のこの書、この物語のどんな点でイエスキリストを見出しますか?
ここまで読んでくださったあなたへ
あなたは神様の子で、神様のみもとに永遠に住むことができる存在にです。
地上に来たのは、いろいろな経験により、あなたの能力が増し加わり、ほかの人を助けることができるようになるためです。

わたしもこれから成長していきたいので、あなたとともに歩んでいきたいと願っています。

神様はあなたを愛し、あなたの幸せを願っておられます。

ご質問があれば、下のほうにコメント欄があるのでそちらに書き込んでください。

聖書のオンライン版は
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures?lang=jpn
または
https://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm
を参照してください。
あなたがこの世に来たのは、神様の戒めに従って生きるため。
神に敵対する存在が真理と誤りを混ぜてあなたに伝えても、それに惑わされずに生きるために神様は道を示してくださいます、
そして、たとえ道を誤ったとしても、また戻ってくる方法があります。

当ブログ内の関連ページ

ただいま絶賛探求中

救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]


<聖典からの教訓>

「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

当記事を含む当ブログ内の記事はすべて、執筆者の個人的な見解です。いずれかの組織・団体を代表するものではありません。
ー 広告 ー

広告