聖典からの教訓(旧約聖書)
聖書は古代イスラエルから生まれた書物。神様が世界を創造し、アダムとエバを地に置くところから始まります。アダムが神様に禁じられた実を食べたために、エデンの園を追い出され、人類は悲しみを経験するようになりました。神様を信じない人が増える中、アブラハムは神様の戒めを守り、神様はアブラハムと契約をします。アブラハムの子孫は世界中に散らされ、やがて集められ、栄を得るのです。
旧約聖書も新約聖書もイエス・キリストを証しする書物です
数々の物語や詩や散文の中から、イエス・キリストの証を見つけてください。
神様が人に何を与えてくださっているか。
人に何を教えてくださっているか。
欲味わい、深く考えてください。
これらの記事が少しでも理解の助けになるように願っています
- 2022年1月17日
- 2023年5月4日
新約聖書・イエスキリストのバプテスマと誘惑を打ち破られた経験からから学べる3つのこと:イエス様は誘惑に負けず絶えず善を選ばれました
バプテスマのヨハネが道を備え、イエスキリストが宣教を開始するためにバプテスマを受けれらます。その後、 […]
- 2021年12月26日
- 2023年5月4日
旧約聖書と新約聖書の間をつなぐ4つのこと:イスラエル民は、神様への心からの礼拝ではなく、律法を礼拝の対象とするようになりました
カナンの地では、預言者マラキのあと祭司ザカリヤの子ヨハネの誕生まで、神様の預言者はいませんでした。そ […]
- 2021年12月19日
- 2023年5月4日
旧約聖書・マラキ書から学べる3つのこと:神様の訓戒(戒め)に従った生活をするように心がけることで祝福を得ます
マラキ書には神様と、堕落し、神様に反抗するイスラエルの民との問答が記されています。 神様はイスラエル […]
- 2021年12月11日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ゼカリヤ書から学べる5つのこと:神様の救いはいつ来るのか、に対する答え
捕囚は70年というエレミヤの預言、エルサレムの神殿に栄光が満ちるというハガイの預言、約束の時期は過ぎ […]
- 2021年12月4日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ハガイ書から学べる4つのこと:自分のなすべきことを考えよ
ハガイはバビロン捕囚から戻ったイスラエルの民に、神様に従うことの重要性を訴え、中断していた神殿建設を […]
- 2021年12月2日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ゼパニア書から学べる2つのこと:神に近づく者は救われ、遠ざかる者は滅ぼされる
ゼパニアは、ユダ王国の民が腐敗しているのを見、警告し続けました ゼパニア書には、来るべき破滅と荒廃と […]
- 2021年12月1日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ハバクク書から学べる3つのこと:神様は不義と不正をゆるさず、悔い改めるものを守られます
ハバククは神様に2つの問いを投げかけます。なぜ不義や不正をそのままにされるのか、なぜ邪悪な国を使って […]
- 2021年11月28日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ナホム書から学べる2つのこと:神様は善をなそうとする人々を守り、圧政をしく政府を滅ぼします
ナホム書には、圧政により支配する人々を苦しめていたアッスリアが神様の罰により滅びることが預言され、義 […]
- 2021年11月21日
- 2023年5月4日
旧約聖書・ミカ書から学べる2つのこと:公義と慈しみ謙遜さをもって神様の導きに沿って生きる
旧約聖書・ミカ書には、神様が求めるものは、公正に取引すること、弱い人を助けること、正そうとする人に耳 […]