イザヤ書_聖文とメモ_64章

アブラハム・ギレアディ博士
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahexplained.com/ https://isaiahinstitute.com/)のイザヤ書翻訳(英語)
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahinstitute.jp/)による日本語翻訳文

聖句

  1. O that you would rend the heavens and descend, the mountains melting at your presence –
    あなたが天を裂いて降りて来て、山々があなたの前に溶けますように。
  2. as when fire is lit for boiling water, which bubbles over from the heat – to make yourself known to your adversaries, the nations trembling at your presence –
    水を沸かすために火をつけると、熱で水が沸き立つときのように、あなた御自身をあなたの敵に知らせ、国々をあなたの前に震えさせてくださいますように。
  3. as when you performed awesome things unexpected by us: your descent of old, when the mountains quaked before you!
    昔あなたが降りて来て、わたしたちが予想もしなかった恐るべきことをされ、山々があなたの前に震えたときのように。
  4. Never has it been heard or perceived by the ear, nor has any eye seen a God besides you, who acts thus on behalf of those who wait for him.
    神を待ち望む者たちのためにこのようになさる方は、あなたのほかに、これまで聞いたことも、耳にしたことも、目で見たこともありません。
  5. But you wound those of us who joyfully perform righteousness, who remember you by following your ways- athat in them we might ever be saved.a Alas, you were roused to anger when we sinned,
    しかし、喜んで義を行い、あなたの道に従うことによってあなたを覚えるわたしたちを、あなたは傷つけられます。aそれは、あなたの道にあって、わたしたちが救われるためです[5フレーズの入れ替え。本文では「罪を犯した」に続く。]。ああ、わたしたちが罪を犯したとき、あなたはお怒りになられました。
  6. and now we have altogether become as those defiled, the sum of our righteousness as a menstruous rag. We are decaying like leaves, all of us; our sins, like a wind, sweep us away.
    今、わたしたちは皆ともに汚れた者のようになり、わたしたちの義をすべて合わせても汚れたぼろきれに過ぎません。わたしたちは皆、木の葉のように枯れつつあり、わたしたちの罪は、風のようにわたしたちを運び去ります。
  7. Yet none calls upon your name, or rouses himself to take hold of you. For you have hidden your face from us and enfeebledb us at the hand of our iniquities.
    それでも、あなたの名を呼ぶ者は誰もおらず、奮い立ってあなたに取りすがる者もいません。それはあなたが御自分の顔をわたしたちから隠し、わたしたちの罪悪の手でわたしたちを弱められた[7直訳「溶けた」。]からです。
  8. Nevertheless, you are our Father, O Jehovah; we are the clay and you are the potter, and we are all alike the work of your hands.c
    それにもかかわらず、エホバよ、あなたはわたしたちの父です。わたしたちは粘土で、あなたは陶器師です。わたしたちは皆、あなたの手[8とのとおり。60:21や諸所と比較。「手」。]の業に等しい者です。
  9. Be not exceedingly angry, O Jehovah; remember not iniquity forever. See, consider that we are all your people!
    エホバよ、激しくお怒りにならないでください。罪悪をいつまでも覚えていないでください。御覧ください、わたしたち皆があなたの民であるということを思し召しください。
  10. Your holy cities have become a wilderness; Zion is a desert, Jerusalem a desolation.
    あなたの聖なる町々は荒れ野になっています。シオンは砂漠であり、エルサレムは荒れ地です。
  11. Our glorious holy temple where our fathers praised you has been burned with fire, and all places dear to us lie in ruins.
    わたしたちの先祖があなたを褒めたたえたわたしたちの栄光に満ちた聖なる神殿は、火で焼かれてしまい、わたしたちにとって大切な場所はすべて荒れ廃れました。
  12. At all this, O Jehovah, will you restrain yourself, in silence letting us suffer so exceedingly?
    エホバよ、それでもなお、あなたは御自分を抑えて黙し、わたしたちをそれほどに甚だしく苦しめられるのですか。
  • a5 Phrase transposed; in the text it follows sinned. b7 Literally, melted. c8 So 1QIsaa; LXX. Compare 60:21; passim. MT hand.
  • 個人メモ



    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    この物語からあなたは何を学びますか

    ここまで読まれて、自分には関係のない話だ、何の役にたつんだ、と思われているかもしれませんね。

    わたしも最初に聖書を読んだとき、とても信じられない、こんなことありっこない、と思っていました。
    それでも、その後、何度か聖書に出会う機会があり、読む機会があり、自分に当てはめて考えるようになりました。
    そのうちのいくつかをここに示しました。

    あなたも、この物語から、自分に役立つなにかをみつけていただければ幸いです。

    あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
    (ヨハネによる福音書5章39節)

    聖書のこの書、この物語のどんな点でイエスキリストを見出しますか?
    ここまで読んでくださったあなたへ
    あなたは神様の子で、神様のみもとに永遠に住むことができる存在にです。
    地上に来たのは、いろいろな経験により、あなたの能力が増し加わり、ほかの人を助けることができるようになるためです。

    わたしもこれから成長していきたいので、あなたとともに歩んでいきたいと願っています。

    神様はあなたを愛し、あなたの幸せを願っておられます。

    ご質問があれば、下のほうにコメント欄があるのでそちらに書き込んでください。

    聖書のオンライン版は
    https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures?lang=jpn
    または
    https://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm
    を参照してください。
    あなたがこの世に来たのは、神様の戒めに従って生きるため。
    神に敵対する存在が真理と誤りを混ぜてあなたに伝えても、それに惑わされずに生きるために神様は道を示してくださいます、
    そして、たとえ道を誤ったとしても、また戻ってくる方法があります。

    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    当記事を含む当ブログ内の記事はすべて、執筆者の個人的な見解です。いずれかの組織・団体を代表するものではありません。

    ー 広告 ー