イザヤ書_聖文とメモ_51章

アブラハム・ギレアディ博士
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahexplained.com/ https://isaiahinstitute.com/)のイザヤ書翻訳(英語)
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahinstitute.jp/)による日本語翻訳文

聖句

  1. Hear me, you followers of righteousness, seekers of Jehovah: Look to the rock from which you were cut, to the quarry out of which you were hewn;
    「聞け、あなたがた義を追い求める者たちよ、エホバを尋ね求める者たちよ。あなたがたが切り出された岩に、またあなたがたが掘り出された石切り場に目を留めよ。
  2. look to Abraham your father, to Sarah who bore you. He was but one when I called him, but I blessed him by making him many.
    あなたがたの父アブラハムと、あなたがたを産んだサラに目を留めよ。わたしが彼を召したとき、彼はただ一人であったが、わたしはその数を多くすることによって彼を祝福した。」
  3. For Jehovah is comforting Zion, bringing solace to all her ruins; he is making her wilderness like Eden, her desert as the garden of Jehovah. Joyful rejoicing takes place there, thanksgiving with the voice of song.
    エホバはシオンを慰め、彼女のすべての廃墟に慰めをもたらされるからだ。主は彼女の荒れ野をエデンのようにし、彼女の砂漠をエホバの園としようとしておられるからだ。そこには喜びの歓声が起こり、感謝の歌声がある。
  4. Listen to me, my people; give heed to me, O my nation: The law shall go forth from me; my precepts shall be a light to the peoples. Then, suddenly, I will act:
    わたしの民よ、わたしに耳を傾けよ。わたしの国民よ、わたしに心を向けよ。律法はわたしから出、わたしの訓戒はもろもろの民の光となる。そして、突如、わたしは行動する。
  5. My righteousness shall be at hand and my salvation proceed; my arms shall judge the peoples – the isles anticipate me, awaiting my arm.
    わたしの義は近くにあり、わたしの救いは進み行く。わたしの腕はもろもろの民を裁く。島々はわたしを待ち望み、わたしの腕を待ち受けている。
  6. Lift up your eyes to the heavens; look on the earth beneath: the heavens shall vanish as by smoke, the earth wear out like a garment – its inhabitants shall die in the manner of vermin. But my salvation shall be everlasting; my righteousness shall never fail.
    目を上げて天を見よ。下の地を見よ。天は煙によるように消え去り、地は衣のように古びる。そこに住む者たちは害虫のように死ぬ。しかし、わたしの救いは永遠であり、わたしの義は決してくじかれることがない。
  7. Hear me, you who know righteousness, O people in whose heart is my law: Do not fear the reproach of men; be undaunted by their ridicule.
    聞け、あなたがた義を知る者よ。心の中にわたしの律法が刻まれた民よ。人のそしりを恐れるな。人の嘲りにひるむな。
  8. For the moth shall consume them like a garment; moths shall devour them like wool. But my righteousness shall endure forever, my salvation through endless generations.
    蛾は彼らを衣のように食い尽くし、羊毛のように彼らを食い荒らすからである。しかし、わたしの義は永遠に続き、わたしの救いは限りなく代々に及ぶ。」
  9. Awake, arise; clothe yourself with power, O arm of Jehovah! Bestir yourself, as in ancient times, as in generations of old. Was it not you who carved up Rahab, you who slew the dragon?
    目覚めよ、起きよ、力を身にまとえ、エホバの腕よ。昔のように、いにしえの代々のように自らを奮い立たせよ。ラハブを切り裂いたのはあなたではなかったか。龍を討ち取ったのはあなたではなかったか。
  10. Was it not you who dried up the Sea, the waters of the mighty deep, and made of ocean depths a way by which the redeemed might pass?
    大いなる深みの水である海を干上がらせ、海の深い所を道とし、贖われた者たちが通れるようにしたのは、あなたではなかったか。
  11. Let the ransomed of Jehovah return! Let them come singing to Zion, their heads crowned with everlasting joy; let them obtain joy and gladness, and sorrow and sighing flee away.
    エホバの贖われた者たちを戻らせなさい。彼らを歌いながらシオンに来させなさい。彼らの頭には永遠の喜びの冠が授けられる。彼らに喜びと楽しみを得させ、悲しみとため息は過ぎ去らせなさい。
  12. I myself am your Comforter. Who are you that you fear mortal man, the children of men who shall be turned to grass?
    「わたし自身があなたを慰める者である。あなたは何者なので、死すべき人、草と化す人の子らを恐れるのか。
  13. Have you forgotten Jehovah, your Maker – who suspends the heavens, who sets the earth in place – that you go all day in constant dread of the oppressor’s rage as he readies himself to wreak destruction? What is there to the wrath of the oppressor?
    あなたは、自分の造り主??天を吊るす者、地を定まった場所に据える者??であるエホバを忘れたのか。虐げる者が破壊をもたらそうと備えるとき、あなたは虐げる者の激しい怒りを一日中絶え間なく恐れている。虐げる者の激しい憤りに何があるのか。
  14. Soon now shall he who is bowed down be set free; he shall not die as those destined for the Pit, neither shall he want for food.
    ひれ伏している者は速やかに解き放たれる。その人は、穴に下ることになっている者のように死ぬことはなく、食物に事欠くこともない。
  15. It is I Jehovah your God, whose name is Jehovah of Hosts, who stir up the Sea so that its waves roar.
    海を荒立たせ、その波をとどろかせるのは、わたし、あなたがたの神エホバであり、その名は万軍のエホバである。
  16. I will put my words in your mouth and shelter you in the shadow of my hand, while I replant the heavens and set the earth in place, that I may say to Zion, You are my people.
    わたしは、わたしの言葉をあなたの口に置き、あなたをわたしの手の陰にかくまう。一方、わたしは天を据え替え、地を定まった場所に据え置く。それはわたしがシオンに向かって、『あなたがたはわたしの民である』と言えるようにするためである。」
  17. Rouse yourself; awaken and rise up, O Jerusalem, you who have drunk from Jehovah’s hand the cup of his wrath, drinking to the dregs the bowl of stupor.
    奮い立て。目を覚まして立ち上がれ、エルサレムよ。あなたがた、エホバの手からその激しい憤りの杯を飲んだ者、混迷の大杯をその搾りかすまで飲み干した者よ。
  18. There was none to guide her among all the children she bore, none to take her by the hand of all the sons she reared.
    彼女が産んだすべての子らの中に、彼女を導く者は誰もいなかった。彼女が育てたすべての息子らのうちに、彼女の手を取る者は誰もいなかった。
  19. Twofold calamity has befallen you: desolation, ruin – and who laments you? famine, the sword-and who consolesa you?
    二重の災いがあなたに降りかかった。荒廃と破滅。誰があなたのために嘆くか。飢饉と剣。誰があなたを慰める[19とのとおり。「どのようにしてわたしは慰めたらよいのか」。]か。
  20. Your children lie in a faint at the corner of every street, taken in a net like bison. They have their fill of the wrath of Jehovah, of your God’s angry rebuke.
    あなたの子らは、水牛のように網に捕らわれ、すべての街角で気を失って横たわっている。彼らにはエホバの激しい怒りが満ちており、あなたの神の怒りに満ちた叱責を受けている。
  21. Now therefore hear this, O wretched one, drunk, though not with wine.
    それゆえ、哀れな者よ、今これを聞きなさい。ぶどう酒によらず、酔っている者よ。
  22. Thus says Jehovah, your Lord and God, who defends the cause of his people: I am taking the cup of stupor from your hand; you shall drink no more from the bowl of my wrath.
    あなたの主、また神であられるエホバ、御自分の民の訴えを弁護される方はこのように言われる。「わたしはあなたの手から混迷の杯を取り除こうとしている。あなたは、もはやわたしの激しい怒りの大杯から飲むことはない。
  23. And I give it into the hand of your tormentors, those who said of your life, Lie prostrate that we may go over you – so that you made your back as the ground, a mere thoroughfare to passers-by.
    わたしはそれを、あなたを苦しめる者たちの手に渡す。彼らはあなたの命について、このように言った。『ひれ伏して、我らがおまえを踏み越えて行けるようにせよ。そうして背中を地面のようにし、通りすがりの人にとって通り道にすぎないものにせよ。』」
  • a19 So 1QIsaa; LXX. MT how can I console.
  • 個人メモ



    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    この物語からあなたは何を学びますか

    ここまで読まれて、自分には関係のない話だ、何の役にたつんだ、と思われているかもしれませんね。

    わたしも最初に聖書を読んだとき、とても信じられない、こんなことありっこない、と思っていました。
    それでも、その後、何度か聖書に出会う機会があり、読む機会があり、自分に当てはめて考えるようになりました。
    そのうちのいくつかをここに示しました。

    あなたも、この物語から、自分に役立つなにかをみつけていただければ幸いです。

    あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
    (ヨハネによる福音書5章39節)

    聖書のこの書、この物語のどんな点でイエスキリストを見出しますか?
    ここまで読んでくださったあなたへ
    あなたは神様の子で、神様のみもとに永遠に住むことができる存在にです。
    地上に来たのは、いろいろな経験により、あなたの能力が増し加わり、ほかの人を助けることができるようになるためです。

    わたしもこれから成長していきたいので、あなたとともに歩んでいきたいと願っています。

    神様はあなたを愛し、あなたの幸せを願っておられます。

    ご質問があれば、下のほうにコメント欄があるのでそちらに書き込んでください。

    聖書のオンライン版は
    https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures?lang=jpn
    または
    https://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm
    を参照してください。
    あなたがこの世に来たのは、神様の戒めに従って生きるため。
    神に敵対する存在が真理と誤りを混ぜてあなたに伝えても、それに惑わされずに生きるために神様は道を示してくださいます、
    そして、たとえ道を誤ったとしても、また戻ってくる方法があります。

    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    当記事を含む当ブログ内の記事はすべて、執筆者の個人的な見解です。いずれかの組織・団体を代表するものではありません。

    ー 広告 ー