教義と聖約2章:先祖と子孫の救いのつながり

教義と聖約2章の啓示(示現)が与えられたのは、Joseph Smithが祈りの中で、神さまの前での自分の状態と立場を知りたいと懇願したからでした。与えられた啓示(示現)は、地が荒廃することのないように、生きる人にもこの世を去った人にも救いを与える使命でした。この聖句を学ぶことで自分が今日すべきことがわかるでしょう。

こんにちはおおさむです。訪問ありがとうございます。

教義と聖約の2章は何を伝えているんだろうと思われているかもしれません。

教義と聖約を学び始めてから40年以上が過ぎた私の考えを伝えます。お役にたてば幸いです。

最初の示現から3年が経ち、Joseph Smithは自分の至らなさを感じ、自分の務めを知りたいと熱心に祈る。教義と聖約2章はJoseph Smithに与えられた使命であり、Joseph Smithはその使命を果たすために生きることになる。神様によって定められた時に、救い主の福音が回復され、人が救われるための様々な儀式が、それを行うための力とともに回復されていった。

ー 広告 ー

教義と聖約2章から学んだことをご紹介します。

教義と聖約2章から学べる8つのこと:先祖と子孫の救いのつながり

1.Joseph Smithの祈りに応える形で与えられた啓示(示現)
2.地が荒廃することを防ぐため先祖と子孫を結び合わせる
3.福音を知らずにこの世を去った人たちも救いを得る
4.救い主の福音は死者にも述べ伝えられる
5.救いを得るための儀式を行う力が回復される
6.生きている人と世を去った人を結ぶ力
7.救いを得るための儀式が回復された
8.大いなる恐るべき日が来る前まで回復の業はすすむ

「教義と聖約」のオンライン版はhttps://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/dc-testament?lang=jpnを参照してください。

引用符「」で示しているのは、参考聖句などです。
右側の「+」付近をクリックすると聖句が広がって出てきます。

1.Joseph Smithの祈りに応える形で与えられた啓示(示現)

青少年であったJoseph Smithの祈りに応えて、訪れた天使が一晩に3度も繰り返したメッセージ。

Joseph Smithが祈り求めたのは、神さまの前での自分の状態と立場を知ることだった。

Joseph Smithは福音を回復するよう召されていた。彼にはたくさんの為すべきことがあった。神さまは彼が自分の使命を知ろうと熱心に祈ることをご存知だった。そしてその時が来た。

あなたも、自分の使命や今日すべきことを祈り求めるとき、実施する決意があるなら、答えを得るでしょう。

Joseph Smithの嘆願
ジョセフ・スミス歴史1-29~30
ジョセフ・スミス歴史1-29~30

2.地が荒廃することを防ぐため先祖と子孫を結び合わせる

Joseph Smithの祈りに対する答えは、地が荒廃することを防ぐため先祖と子孫を結び合わせる必要があるとのことだった。

つまり、先祖の救いなしに、子孫の救いはなく、子孫の救いなしに先祖の救いもないと、いうものだった。

Joseph Smithの使命は、地上でその儀式を行えるように準備することだった。

先祖と子孫を結びつける
教義と聖約2章前書
教義と聖約2章前書
教義と聖約2章1節~3節
教義と聖約2章1節~3節
マラキ書4章5節~6節
マラキ書4章5節~6節

3.福音を知らずにこの世を去った人たちも救いを得る

アダムから始まった地球の人類はノアの時代に再スタートしたが、そのあとも人々の心は神さまから離れていった。

ノアの子孫にあたるアブラハムは先祖に与えられた救いを自分も得ようと、神様に立ち返った。

神様はアブラハムと契約し、アブラハムの子孫によって世のすべての人にキリストの福音を伝え、受け入れる人を救おうとされた。

神さまは、福音を知らないひとには、その知識の範囲内で良心に従い、善を行ったかどうかで救う道が備えられた。その結果、幼いまま世を去った子どもたちも含めて多くの人が救われている。

すべての人の復活と裁き
2ニーファイ9章25節~26節
2ニーファイ9章25節~26節
モーサヤ書15章20節から22節
モーサヤ書15章20節~22節
モーサヤ書15章23節~25節
モーサヤ書15章23節~25節
モーサヤ書15章11節~12節
モーサヤ書15章11節~12節
モーサヤ書16章10節~11節
モーサヤ書16章10節~11節
モーサヤ書16章12節~13節
モーサヤ書16章12節~13節
教義と聖約137章7節~10節
教義と聖約137章7節~10節

4.救い主の福音は死者にも述べ伝えられる

この世を生きている間に、救い主の福音を知る機会がなかった人たちも、死後の世界で福音を聴く機会にあずかる。

福音を知らずに亡くなった私たちの先祖は死後の世界で福音を受け入れれば、この世に生きる人たちと同様に、救い主を信じ、悔い改めることで、永遠の祝福を受けることが可能になる。

死者への伝道
ヨハネによる福音書5章25節~29節
ヨハネによる福音書5章25節~29節
第1コリント15章29節
第一コリント15章29節
第1ペテロ3章18節~21節
第1ペテロ3章18節~21節
第1ペテロ4章6節
第1ペテロ4章6節

5.救いを得るための儀式を行う力が回復される

この天使の訪れ(1823年9月)からJoseph Smithが亡くなる(1844年6月)までの21年間に、回復された福音を受け入れた人たちは、数々の厳しい迫害の中で、多くの人に福音を伝え、貧しい中で神殿を建設した。

神さまは福音とともに、神権と神権の鍵を回復してくださった。

エリヤは結び固めの鍵を預かっていた。この力によって、先祖と子孫は永遠に結ばれることができるのである。

生きている人も世を去ったひとも救いを得るための儀式を行うための力の回復のために、主の宮居(神殿)が必要であった。

エリヤの訪れ
教義と聖約27章9節
教義と聖約27章9節
教義と聖約110章前書
教義と聖約110章前書
教義と聖約110章12節~16節
教義と聖約110章12節~16節

6.生きている人と世を去った人を結ぶ力

結び固めの力・神権のひとつの鍵は、エリヤにも預けられていたが、ほかの預言者にも同様の力が与えられていた。
この力によって、地上で行われる儀式が永遠に効力を持つものになるのである。この力がなければ、地上で行われる儀式は死によって効力を失うのである。

結び固めの力
マタイによる福音書16章19節
マタイによる福音書16章19節
ヒラマン10章7節
ヒラマン10章7節
教義と聖約138章47節~48節
教義と聖約138章47節~48節

7.救いを得るための儀式が回復された

神殿の業が回復されたのち、間もなく、Joseph Smithは命を失った。

彼は与えられた使命を果たすため、神殿での儀式を回復するように命じられていた。それは、死者のための身代わりのバプテスマをはじめとする神殿で行われる儀式である。

この世にかかわる儀式は、死後の世界では受けることができないため、身代わりで受けることになる。身代わりで受ける儀式は今はすべて神殿内で行われる。

Joseph Smithは、神様から求めらえた使命をなし終えて、この世を去ったのである。

死者のバプテスマ
教義と聖約128章前書
教義と聖約128章前書
教義と聖約128章17節
教義と聖約128章17節
教義と聖約128章18節
教義と聖約128章18節

8.大いなる恐るべき日が来る前まで回復の業はすすむ

Joseph Smithたちの働きを通して、先祖と子孫を結ぶ力と儀式は回復された。しかしそれらは目的ではなく手段であり、神様の目的は、人を救うことである。

回復の業は終わってもいないし、止まってもいない。これからも神殿は世界に建てられ、その中で行われる救いの儀式にあずかる先祖や子孫も増えていく。

そしていつか、先祖なしに子孫が救われない、という意味をはっきりと知ることができるようになるだろう。

アダムが作られてから、脈々と続き、現在の私たちに至るつながり。先祖がいなければ私たちはこの地上に存在することはなかった。先祖の多くは遠い子孫に知られることなく世を去っていった。いつかそのつながりを見出して喜びに満たされたいと願う。

近い将来、大いなる恐るべき日が来る。それまで回復の業は進むし、その後も、先祖と子孫を結ぶ救いの業は行われ続けるだろう。

大いなる日 恐るべき日
教義と聖約34章6節~9節
教義と聖約34章6節~9節
教義と聖約43章17節~20節
教義と聖約43章17節~20節
教義と聖約43章21節~23節
教義と聖約43章21節~23節
教義と聖約43章24節~26節
教義と聖約43章24節~26節
ー 広告 ー

教義と聖約2章からあなたは何を学びますか



当ブログ内の関連ページ
<聖典からの教訓>

「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

この物語からあなたは何を学びますか

ここまで読まれて、自分には関係のない話だ、何の役にたつんだ、と思われているかもしれませんね。

わたしも最初に聖書を読んだとき、とても信じられない、こんなことありっこない、と思っていました。
それでも、その後、何度か聖書に出会う機会があり、読む機会があり、自分に当てはめて考えるようになりました。
そのうちのいくつかをここに示しました。

あなたも、この物語から、自分に役立つなにかをみつけていただければ幸いです。

あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
(ヨハネによる福音書5章39節)

聖書のこの書、この物語のどんな点でイエスキリストを見出しますか?
ここまで読んでくださったあなたへ
あなたは神様の子で、神様のみもとに永遠に住むことができる存在にです。
地上に来たのは、いろいろな経験により、あなたの能力が増し加わり、ほかの人を助けることができるようになるためです。

わたしもこれから成長していきたいので、あなたとともに歩んでいきたいと願っています。

神様はあなたを愛し、あなたの幸せを願っておられます。

ご質問があれば、下のほうにコメント欄があるのでそちらに書き込んでください。

聖書のオンライン版は
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures?lang=jpn
または
https://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm
を参照してください。
あなたがこの世に来たのは、神様の戒めに従って生きるため。
神に敵対する存在が真理と誤りを混ぜてあなたに伝えても、それに惑わされずに生きるために神様は道を示してくださいます、
そして、たとえ道を誤ったとしても、また戻ってくる方法があります。

当ブログ内の関連ページ
<聖典からの教訓>

「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

当記事を含む当ブログ内の記事はすべて、執筆者の個人的な見解です。いずれかの組織・団体を代表するものではありません。
ー 広告 ー

ー 広告 ー
教義と聖約2章1節~3節
最新情報をチェックしよう!

聖典からの教訓(教義と聖約)の最新記事8件