イザヤ書_聖文とメモ_30章

アブラハム・ギレアディ博士
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahexplained.com/ https://isaiahinstitute.com/)のイザヤ書翻訳(英語)
イザヤ研究所インターナショナル(https://isaiahinstitute.jp/)による日本語翻訳文

聖句

  1. Woe to you, rebellious sons, says Jehovah, for drawing up plans, but not by me, for making alliances without my approval, only adding sin to sin!
    エホバは言われる。「災いだ、あなたがた、反逆心のある息子たちよ。あなたがたは計略をめぐらすが、わたしによらず、同盟を結ぶが、わたしの承認によらず、罪に罪を重ねてばかりいるためである。
  2. They are bent on going down to Egypt – but have not inquired at my mouth – on seeking protection in Pharaoh’s forces, on taking shelter in Egypt’s shadow.
    彼らはしきりにエジプトに下って行こうとしているが、わたしの口に尋ね求めなかった。彼らはファラオの軍勢に保護を求め、エジプトの陰に避け所を得ようとしている。
  3. But Pharaoh’s protection shall turn to your shame, shelter in Egypt’s shadow to embarrassment.
    しかし、ファラオの保護はあなたがたの恥となり、エジプトの陰における避け所は辱めとなる。」
  4. For all their officials at Zoan, and their envoys’ travels to Hanes,
    ツォアンにいる彼らのすべての高官と、ハネスに遣わされた彼らの使者たちのゆえに、
  5. they shall be utterly disgusted with a people who will avail them nothing; they shall be of no help or benefit, but a humiliation and disgrace.
    彼らは自分たちにとって何の役にも立たない民に心底うんざりするからである。彼らは何の助けにも益にもならず、ただ屈辱と汚名となるだけである。
  6. An oracle concerning the Beasts of Negeb: Through a land of hardship and vicissitudes, of lions and thearoaringa king of beasts, of vipers and the fiery flying serpent, they carry their wealth on the backs of young asses, their riches on the humps of camels, to a people who cannot profit them.
    ネゲブの獣についての託宣。困難と栄枯盛衰の地、獅子とaほえる[6ヘブライ語mehem(彼らのうちで)をnohemに修正。]百獣の王の地、まむしと火の飛ぶ蛇の地を通り、彼らは自分の富を若いろばの背に載せ、その金銀をらくだのこぶに載せて、彼らを益することのない民に運ぶ。
  7. Egypt’s help shall be futile and vain; therefore I refer to her as an idle boast.
    エジプトの助けは無益で空しい。それゆえ、わたしは彼女を「口先だけの自慢」と呼ぶ。
  8. Go now, write on tablets concerning them; record it in a book for the end-time, as a testimony forever.
    さあ行って、彼らについて版に書き記しなさい。それを終わりの時のために書物に記し、永遠の証としなさい。
  9. They are a rebellious people, sons who break faith, children unwilling to obey the law of Jehovah,
    彼らは反逆の民、誓いを破る息子らであり、エホバの律法に従おうとしない子らである。
  10. who say to the seers, See not! and to those with visions, Predict not what is right for us: flatter us; foresee a farce!
    彼らは先見者に「見るな」と言い、示現を見る者に次のように言う。「我々にとって正しいことを予言するな。我々にへつらい、たわごとを予見せよ。
  11. Get out of the way; move aside, off the path! Cease confronting us with the Holy One of Israel!
    道から出よ。脇へ寄って、道を外れよ。イスラエルの聖者をもって我々に立ち向かうのをやめよ。」
  12. Therefore, thus says the Holy One of Israel: Because you have rejected this word, and rely on manipulation and double dealing, and on them are dependent,
    それゆえ、イスラエルの聖者はこう言われる。「あなたがたがこの言葉を拒み、ごまかしと二枚舌を当てにし、これらのものを頼みとするがゆえに、
  13. this iniquity will be to you as a perilous breach exposed in a high wall which suddenly and unexpectedly collapses.
    この罪悪は、あなたがたにとって高い城壁にむき出しになった危険な割れ目のようになる。その割れ目は突然、瞬く間に崩れ落ちる。
  14. It shall shatter with a crash like an earthenware vessel ruthlessly smashed, among whose fragments shall not be found a shard with which to scoop lit embers from a fireplace, or dip water from a tank.
    それは土器が容赦なく打ち壊されるように粉々に砕け散る。それらの破片の中には、暖炉から燃えさしをすくい取るほどの、あるいは水槽から水をすくい上げるほどのかけらも見当たらない。」
  15. For thus says my Lord Jehovah, the Holy One of Israel: By a calm response triumph; with quiet confidence gain the victory. But you would have none of it.
    わたしの主エホバ、イスラエルの聖者は、このように言われるからである。「冷静な対応によって勝利する。内なる自信をもって勝利を得る。しかし、あなたがたはそのどちらも得ない。
  16. For you thought, Not so; we will flee on horses! Therefore shall you flee indeed. We will ride on swift mounts! Therefore shall your pursuers be swifter.
    あなたがたは、『いや、そうはしない。我々は馬で逃げよう』と考えたからである。それゆえ、あなたがたはまさに逃げるであろう。あなたがたは、『我々は速い馬に乗ろう』と言う。それゆえ、あなたがたを追う者はさらに速い。
  17. You will flee by the thousand at the threat of one, by thousands at the threat of five, till you are left as a flagstaff on a mountaintop, an ensign on a hill.
    あなたがたは一人の脅しによって千人で逃げ、五人の脅しによって数千人で逃げ、ついには山の頂きに旗棒として、丘の上の旗として残される。
  18. Then will Jehovah delay his coming, that he may favor you; out of mercy toward you he will remain aloof. For Jehovah is the God of justice; blessed are all who wait for him.
    そのとき、エホバはあなたがたを慈しむために御自分の来臨を遅くされる。あなたがたへの憐れみにより、主は遠ざかっておられる。エホバは公正の神なのだから。主を待ち望む者は皆、幸いである。
  19. O people of Zion, O inhabitants of Jerusalem, you shall have no cause to weep. He will graciously respond at the cry of your voice; he will answer you as soon as he hears it.
    シオンの民よ、エルサレムに住む者たちよ、あなたがたに涙を流させるものはもはやなくなる。主は慈悲をもってあなたがたの叫び声に応じ、それを聞くと、すぐに答えてくださる。
  20. Though my Lord give you the bread of adversity and the water of affliction, yet shall your Teacher remain hidden no longer, but your eyes shall see the Master.
    わたしの主はあなたがたに逆境のパンと、苦難の水をお与えになるが、あなたがたを教える方は、もはや隠れてはおられず、あなたがたの目は主君を見る。
  21. Your ears shall hear words from behind you saying, This is the way; walk in it! should you turn left or right.
    あなたがたの耳は、「これが道である。これに歩め。左にも右にも曲がってはならない」と背後から聞こえる言葉を聞く。
  22. You will discard as unclean your graven idols plated with silver, your cast idols gilded in gold; you will eject them as a menstruous woman her impurity and say, Away with you!
    あなたがたは、銀で覆った刻んだ像と、金で覆った鋳像を、汚れたものとして捨て去り、女が月のものを捨てるようにそれらを外に捨て、「立ち去れ」と言う。
  23. Then will he water with rain the seed you sow in the ground, that the land’s increase of food may be rich and abundant. In that day your cattle shall graze in ample pasturelands,
    その後、主は雨を降らせて、あなたがたが地にまく種に水を与えられる。そうして地が産する食物を豊かに実らせ、あり余るほどに増やされる。その日、あなたがたの牛は広大な牧草地で草をはみ、
  24. and the oxen and asses that till the soil eat grain silage winnowed with shovel and fork.
    農地を耕す雄牛とろばは、シャベルと熊手で選り分け、蓄えた牧草を食べる。
  25. On all mountain heights and prominent hills shall appear streams of running water, on the day of the great massacre, when the towers fall.
    すべての山の高みと抜きん出た丘の上に水の流れる川が現れる。大いなる殺戮の日、塔が倒れるときに。
  26. The light of the moon shall be as the light of the sun, and the light of the sun increase sevenfold; as the light of seven days shall it be, in the day Jehovah binds up the fracture of his people and heals their open wound.
    月の光は日の光のようになり、日の光はその輝きが七倍に増す。エホバが骨の砕けた御自分の民の傷を包み、彼らの開いた傷を癒される日に、その光が七日分の光であるように。[b27直訳「エホバの名前」。 ][c29おそらく原文に挿入場所の置き間違いがあったと思われる32節の、「死闘に見舞われる」に続く言葉をここへ移動。 ]
  27. Behold, Jehovah Omnipotentb coming from afar! His wrath is kindled, heavy is his grievance; his lips flow with indignation, his tongue is like a devouring fire.
    見よ、全能のbエホバが遠くから来られる。主の激しい怒りは燃え、その苦言は重い。主の唇には憤慨があふれ、その舌は焼き尽くす火のようである。
  28. His breath is like a raging torrent that severs at the neck. He comes to sift the nations in the sieve of falsehood; with an erring bridle on their jaws he will try the peoples.
    主の息は首まで達する荒れ狂う激流のようだ。主は偽り者のふるいの中で、国々をふるいにかけるために来られる。過ちを誘う手綱を彼らのあごに付け、主はもろもろの民を試される。
  29. But for you there shall be singing, as on the night when a festival commences, and rejoicing of heart, as when men march with flutes [and drums and lyres]c on their way to the mountain of Jehovah, to the Rock of Israel.
    しかし、あなたがたのためには祭りが始まる夜のように歌声がある。人々がエホバの山、イスラエルの岩へ向かう道中で笛〔と太鼓とたて琴〕cを鳴らして行進するときのように心に喜びがある。
  30. Jehovah will cause his voice to resound, and make visible his arm descending in furious rage, with flashes of devouring fire, explosive discharges and pounding hail.
    エホバは御自分の声を響きわたらせ、すさまじく激しい怒りのうちにその腕を現し、振り下ろされる。焼き尽くす火の光とすさまじい音を放ちつつ激しく打ちつける雹をもって。
  31. At the voice of Jehovah the Assyrians will be terror-stricken, they who used to strike with the rod.
    エホバの声を聞くと、かつて鞭で打ちたたいていたアッシリア人は恐怖に打たれる。
  32. At every sweep of the staff of authority, when Jehovah lowers it upon them, they will be fought in mortal combat.
    エホバがその権威の杖を彼らの上に振り下ろされる度に、彼らは死にもの狂いで戦うことになる。
  33. For Tophet has been prepared of old, a hearth indeed, made ready for rulers; broad and deep is its fire pit and ample its pyre; Jehovah’s breath burns within it like a river of lava.
    いにしえからすでにトフェトが備えられているからである。それはまさに統治者たちのために備えられた炉。その炉は幅が広く、また深く、そのまきはあり余っている。その中では、エホバの息が溶岩の川のように燃えている。
  • a6 Hebrew mehem, of them, emended to nohem. b27 Literally, the name of Jehovah. c29 Terms brought up from v 32, where they follow they shall be fought, a probable textual dislocation.
  • 個人メモ



    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    この物語からあなたは何を学びますか

    ここまで読まれて、自分には関係のない話だ、何の役にたつんだ、と思われているかもしれませんね。

    わたしも最初に聖書を読んだとき、とても信じられない、こんなことありっこない、と思っていました。
    それでも、その後、何度か聖書に出会う機会があり、読む機会があり、自分に当てはめて考えるようになりました。
    そのうちのいくつかをここに示しました。

    あなたも、この物語から、自分に役立つなにかをみつけていただければ幸いです。

    あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。
    (ヨハネによる福音書5章39節)

    聖書のこの書、この物語のどんな点でイエスキリストを見出しますか?
    ここまで読んでくださったあなたへ
    あなたは神様の子で、神様のみもとに永遠に住むことができる存在にです。
    地上に来たのは、いろいろな経験により、あなたの能力が増し加わり、ほかの人を助けることができるようになるためです。

    わたしもこれから成長していきたいので、あなたとともに歩んでいきたいと願っています。

    神様はあなたを愛し、あなたの幸せを願っておられます。

    ご質問があれば、下のほうにコメント欄があるのでそちらに書き込んでください。

    聖書のオンライン版は
    https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures?lang=jpn
    または
    https://www.wordproject.org/bibles/jp/index.htm
    を参照してください。
    あなたがこの世に来たのは、神様の戒めに従って生きるため。
    神に敵対する存在が真理と誤りを混ぜてあなたに伝えても、それに惑わされずに生きるために神様は道を示してくださいます、
    そして、たとえ道を誤ったとしても、また戻ってくる方法があります。

    当ブログ内の関連ページ

    ただいま絶賛探求中

    救い主の生まれた日、そして十字架上で命を捨てられた日を知りたいと思い、調べてみました。 救い主=旧約聖書のエホバ=新約聖書のイエス・キリスト、地の創造者、贖い主、傷の無い子羊、神さまの御子、その他多くの名前で呼ばれる方。 は、 永[…]

    IMG

    Timeline of the Savior’s Second Coming (Latter Days) 旧約聖書のアダムの時代は6000年前(紀元前4000年ころ)にあたる。 救い主の誕生は2000年前([…]

    IMG

    <聖典からの教訓>

    「聖典からの教訓」のサブカテゴリ

    当記事を含む当ブログ内の記事はすべて、執筆者の個人的な見解です。いずれかの組織・団体を代表するものではありません。

    ー 広告 ー