こんにちはおおさむです。訪問ありがとうございます。
モルモン書のオムナイ書は何を伝えているんだろうと思われているかもしれません。
モルモン書を学び始めてから40年以上が過ぎた私の考えを伝えます。お役にたてば幸いです。
モルモン書・オムナイ書の要約と感想
ご自身でオンラインまたは書籍で読んでいただくようにお願いします。
オムナイ書のオンライン版はここをクリック
※別タブ(画面)で開きます
モーサヤたちがニーファイの地を逃げ出し、ゼラヘムラの民と合流したこと、
歴代の霊的指導者が望んでいた子孫の救いへの道、モーサヤ王とベニヤミン王の時代に起きたこと、
が記されている。
記録を書き継いだ人たち
ニーファイ⇒弟ヤコブ⇒息子エノス⇒息子ジェロム⇒息子オムナイ⇒息子アメーロン⇒兄弟ケミシ⇒息子アビナドム⇒息子アマレカイ
- オムナイはレーマン人からニーファイ人を守るために生涯、剣をとって戦った。
- アメーロンの時代にニーファイ人の中のひときわ悪い者たちは滅ぼされた。
- アビナドムの時代もレーマン人との間で多くの戦争や争いがあり、アビナドムもニーファイ人を守るために戦った。
アビナドムには追加する預言や啓示はない - アマレカイはモーサヤ王とベニヤミン王の時代について記述を残した。
- 小版の記述はアマレカイで終わり、小版はベニヤミン王が保存することになった。
(1-30節)
一部のひときわ悪いものが滅びる
神さまはリーハイに、神さまの戒めを守る限り栄える」と約束された。
レーマン人との戦争で、義人は守られたが、悪人は、神さまの守りを失って、滅ぼされたのである。
(5-7節)
モーサヤはニーファイの地から逃げ出す
- モーサヤは先祖の地ニーファイの地から逃げ出すように神様から警告を受けた。
- 神さまの声に従う人たちもモーサヤとともに荒野へ出ていくように警告を受けた。
- モーサヤと神さまの声に従う人たちは荒野へ出ていった。
- その後、何度も説教と預言に導かれ、神さまの言葉によって絶えず訓戒を受けた。
- そして、神さまの腕の力によって導かれ、荒野を通り過ぎてゼラヘムラの民が住む地へたどり着く。
- リーハイはエルサレムを出て荒野へ行くように命じられた。
- ニーファイは兄たちのもとを離れて荒野へ出ていくように警告を受けた。
- 父アルマはノア王のもとを離れた。
- 古くは、アブラハムは先祖の地を離れ、アブラハムの孫のヤコブは兄エサウのもとを離れた。
神さまは義人を守るために悪人のもとを離れるように命じられることもある。
今のわたしたちも同様に、世の悪に染まらないように求めらえている。
(12-14節)
ゼラヘムラの民
- モーサヤたちが発見した民。
- ゼラヘムラに率いられていた。
- ゼラヘムラはミュレクの子孫。
- ミュレクはユダの王ゼデキヤの子。
- 荒野を旅し、神さまの手に導かれて大海を渡り、約束の地に来た。
- モーサヤが発見した時には非常に大勢になっていた。
- モーサヤが発見する前に、多くの戦争と激しい争いがあった。
- 言語はなまっていて、記録を持たず、創造主である神さまを否定していた。
- モーサヤやモーサヤの民はゼラヘムラの民の言葉が理解できなかったので、モーサヤの言葉を教えた。
- その後、ゼラヘムラは記憶にある限りの先祖の系図を伝えた。
- モーサヤの民がユダヤ人の記録が載っている真鍮版をもっていたから、ゼラヘムラとゼラヘムラの民はモーサヤの民と合流して大きく喜んだ。
- モーサヤの民とゼラヘムラの民は連合し、モーサヤが王に選任された。
※数の少ないニーファイ人(モーサヤの民)の言語を教え、その中から王が選ばれた。
※ふつうは、大勢の人の民が言語を教え、自分たちの中から王を選びそうだが。
※記録がない=言葉を示すものがない、ということが原因なのだろうか。
(14-19節)
- ゼラヘムラの民はミュレクの子孫
- (モーサヤ書25章)
2)ミュレクと,また彼とともに荒れ野へ出た人々の子孫である,ゼラヘムラの民
- ミュレクはゼデキヤの息子
- (ヒラマン書6章)
10)ところで,南の地はリーハイと呼ばれ,北の地はゼデキヤの息子にちなんでミュレクと呼ばれた。主がミュレクを北の地へ導き,リーハイを南の地へ導いてこられたからである。(ヒラマン書8章)
21)あなたがたは,ゼデキヤの息子たちがミュレクのほか皆殺されたのに,殺されなかったと言うつもりか。ゼデキヤの子孫がエルサレムの地を追われ,今わたしたちとともにいるのを,あなたがたは見ていないのか。
コリアンタマー
モーサヤは、神さまの賜物と力によって、コリアンタマーの記録を読むことができた。
コリアンタマーはゼラヘムラの民によって発見され9か月の間、ゼラヘムラの民とともに過ごした。
コリアンタマーの先祖は、バベルの塔の時代に約束の地に導かれてきたが、コリアンタマーの時代に、罪悪のために滅びてしまった。
(20-22節)
モーサヤの死、ベニヤミン王の時代
- モーサヤが死んで、モーサヤの息子のベニヤミンが王位を継いだ。
- ベニヤミン王の時代に、レーマン人との激しい戦争があったが、ニーファイ人が勝利して、ゼラヘムラの地からレーマン人を追い出した。
- アマレカイには小版を引き継ぐ子も兄弟もいなかったので、ベニヤミン王に小版を託すことにした。
※ニーファイの小版はこの時代に余地がなくなった。
※まさにこの時代までのモルモンの抄録の翻訳が失われたのである。
アマレカイの願い
- アマレカイは、ニーファイたち過去の霊的指導者と同じ望みを持っていた。
- それは、すべての人が救われることである。
- そのために、イスラエルの聖者、救い主、神さまの御子のもとに来て、すべての善いことを信じるように、救いと贖いの力により頼むように勧めている。
- 神さまからは善いこと(神様に近づくこと)が出る。神様以外からは善いことは出ない。
- 悪いもの(神様から遠ざかること)は悪魔から出る。
- 救い主のもとに来て、自分自身を捧げ、断食と祈りを続け、最後まで耐え忍ぶなら、救いを得る。
(25-26節)
ニーファイの地へ帰ろうとした人たちについて
- モーサヤの民は、ニーファイの地から出てきていた。
- ベニヤミン王の時代にニーファイの地に帰ろう、レーマン人から奪おうとした人たちが大勢いた。
- 彼らは、荒野へ出かけて行ったが、指導者が屈強で力が強く、強情であったので、仲間同士で途中で争いがおこり、50人を残して荒野で殺された。
- そのために、一度引き返してきたが、再び、大勢の人を集めて、ニーファイの地を目指して荒野へ出ていった。
- アマレカイの一人の兄弟も一緒に出ていった。
※詳しい話はモーサヤ書(9章~)に記載がある
モルモン書・モーサヤ書9章の要約と感想(27-30節)
歴史にもしもはないけれど もしゼニフたちが先祖の地に帰るのをあきらめていたら もしアルマがそのままだったら もしノア王の兵士がアルマを見つけて殺していたら もしリーハイがユダヤ人に殺されていたら もしニ[…]
[adcode] ぼんやりとした疑問(その1) ゼニフ、リムハイと契約したのはレーマン王。レーマンの子孫が王となってレーマン人たちを支配していた。 モーサヤの息子アンモンが福音を伝えたのはラモーナイ王。彼はイシマ[…]
まとめ
良いものは、すべて、救い主から与えられる。
良いものを信じ、救い主を信じ、救い主のもとに来て
救い主に従い、救い主に贖われ、罪から解放されるために
自分自身を捧げ、断食と祈りを続け、
救い主の助けを得ながら
世の誘惑の中で最後まで耐え忍ぶなら
神さまから救いを得ることになる。
Google広告の内容を変更する手順(興味のない広告は表示させない)はこちら