赤ずきん
ある夏の日の夜、むしあつい風とともに。 あらわれた2つの影。
「兄ぃ、今日も うまくいきましたねぇ」
「おう、ひとりぐらしのばあさんなんてちょろいもんだぜ」
2人を送ってきた1つの影。
「ごようだ、ごようだ」
しかし2人は何くわぬ顔で去ってゆく。
「まて、にげるんじゃねェ。にげるんじゃねェ。
ああ、またにがしちまった。 これで俺もくびだな。」
また、町方がこの町から消えていった。
そう、あの2人こそ京の夜を恐怖させた狼党なのです。
しかしここに1人、狼党にたちむかう乙女がいました。
「狼党のやつら、弱い者ばかりいじめてゆるせないわ。きっとこの赤ずきんがつかまえていじめてやる。」
そこに、今夜、またひとしごとおえた狼党の子分が。
「あぶねぇ、あぶねぇ、もう少しでつかまるところだった。」
「おいそこの狼党。」
「なんでぇ、女じゃないか。」
「女だと思って甘く見るんじゃないわよ。この赤いずきんが目に入らないか。」
「ひょっとして、、お前 。・・・」
「そう、かいけつ赤ずきんよ。」
「にげろ。・・」
「まて。」
赤ずきんが狼党の子分をつかまえると、親分格があらわれました。
「兄い助けてください。」
「おう、お前が快傑(かいけつ)赤ずきんかい。」
「そう。この赤ずきんがいるかぎり、てめえらに好きかってなまねはさせないよ。」
「うるせえ、どうせあとの短けえやつらだ。めいどまでは金はもっていけねェんだから、俺達がもらってやっているのよ。」
「ぬすっとにも3分の理ってやつか。でも私は ゆるませんよ。」
「そうけぇ。わかった。ちょっとまってな。」
狼党主はおばあさんに変身してベッドによこたわっている。
「おばあさんこんにちは。」
「おお、赤ずきんかい。」
「おばあさん。元気?」
「ああ、元気だよ。」
「良かった。ところで少し毛深くなってきたわね。」
「少し寒くなってきたからね。」
「少し耳が長くなったみたいね。」
「お前の声を良くきくためだよ。」
「少し口が大きくなったわね。」
「これはお前を食べるためだよ。」
その一言で2人は大げんかをはじめました。
しかし、しょせん、狼は主役には勝てません。
「おぼえてがれ。」と、きまり文句をのこして去ってゆきます。
さて、赤ずきんは、まだ年若い狼党の子分の話をきいてやります。
「どうしてあんなやつの手下になったんだい。」
「俺の親は、俺が3つの時に死んで、それから、俺は親せき中をたらい回しにされたんだ。」
「それで、ぐれてしまったんだね。」
「そうだ。俺が悪いんじゃない。」
「ばかやろう。」 ついに、赤ずきんの手が音をたてました。
「なにするんだい。」
「お前はダイヤモンドに目がくらんだんだ。」
「いいえ、私、年寄なんてきらいよ。」
「僕は今夜をきっと忘れない。来年の今月今夜、再来年の今月今夜のこの月をぼくの涙で曇らせてみせよう。」
「赤さん。」
「ええぃ、よるな、この狼。」と、赤ずきんは狼を足げにします。
「なにしあがんでぇ。」
「なぜ私が赤いずきんをかぶっているか知っているかい?」
「知るか。」
「私も若いころ悪かったのよ。」
「どこが悪かったんだい?」
「頭だ。」
「頭ですか。」
「そう頭が悪くて、学校の成積が悪くて、いつも母親にしかられていたんだ。」
赤ずきんの回想です。
「お前はどうしてそんなに頭が悪いんだい。」
「母さんの子供だからだ。」
「ばかを言うんじゃない。私は若いころ、もっと賢かった。私の子供なら、もっとりこうになっているはずよ、お前は私の子供じゃないのよ。」
「じゃあ誰の子供なの?」
「お父さんの子供よ。あなたはお父さん似よ。」
「えっ私, お父さん似なの?」
「そのひとことで私は家を出たのよ。苦労したわ。
その後、若い男にひっかかってね、いろいろあって尼寺に入ったのよ。
それで、ずきんをかぶっているのよ。」
そう言って、赤いずきんをとると、赤ずきんの頭には髪がありませんでした。
「そうですか あねさんには そんな暗い過去があったのですか。」
「お前もがんばって正しく生きるんだよ。」
「はい、あねさん。」