こんにちはおおさむです。訪問ありがとうございます。
モルモン書のモーサヤ書6章は何を伝えているんだろうと思われているかもしれません。
モルモン書を学び始めてから40年以上が過ぎた私の考えを伝えます。お役にたてば幸いです。
モルモン書・モーサヤ書6章の要約と感想
ご自身でオンラインまたは書籍で読んでいただくようにお願いします。
モーサヤ書6章のオンライン版はここをクリック
※別タブ(画面)で開きます
モーサヤ王と祭司が任命されたこと、王は民を導く責任を受け、祭司は民に神さまの戒めを教えた。その後、3年間平和であった。、
聖約を交わした民の名が書き記される
幼い子どもをのぞいて皆が聖約を交わし、ベニヤミン王はその人たちの名前を書き留めさせた。
神さまの力によって、神さまと聖約を交わした人たちの名前が書き記され、最後の裁きの際には書き記されたことに従って裁きを受ける。
※裁きの時には書き記されていることに従って裁きを受ける。地でも記録を残し、天でも記録が残される。
(1-2節)
- 記録によって裁かれる
- (ヨハネの黙示録20章)
12)また、死んでいた者が、大いなる者も小さき者も共に、御座の前に立っているのが見えた。かずかずの書物が開かれたが、もう一つの書物が開かれた。これはいのちの書であった。死人はそのしわざに応じ、この書物に書かれていることにしたがって、さばかれた。
ベニヤミン王は民を教える祭司を任命した
ベニヤミン王は、息子モーサヤを聖別して民の統治者とし、王とし、王国に関する一切の責任をモーサヤに託した。
それは、リーハイがエルサレムを去ってから約476年後のことで、モーサヤは30歳の歳であった。
ベニヤミン王は、民が神さまの戒めを聞いて知ることができるように、聖約を思い起こすように、民を教える祭司を任命した。
その後、ベニヤミン王は、民を解散させ、民はそれぞれの家に帰っていった。
ベニヤミン王は、その後3年生きて、死んだ。
民も、モーサヤ王が聖別され、祭司が任命される場に一緒にいたのである。
(3-5節)
モーサヤ王の治世
モーサヤ王は主の道を歩み、救い主の掟と裁決を守り、神さまから命じられたすべてのことについて、神さまの戒めを守った。
モーサヤ王は民に地を耕ささせ、モーサヤ王自身も地を耕して、民に負担をかけることの無いようにした。
それは、ベニヤミン王と同じだった。
そして3年間は民の中に争いがなかった。
(6-7節)
まとめ
良い王も、良い指導者も、神さまと民のために生きると決意し、自分を特別扱いせず、民と同じように、決まりを守り、自分の生活は自分で支える。
民に奉仕することも、民と同じ責任を負う。
民の平和を守り、民を教え導く責任も負う。
何事も、神さまに頼り、神さまから力を得る。
Google広告の内容を変更する手順(興味のない広告は表示させない)はこちら